李哲聞

最高経営責任者(CEO)

認知人工知能研究室

こんにちは、李哲聞です。お会いできて光栄です。これから交流し、経験を共有できることを楽しみにしています。

zhewenli@asu.edu

(+81)090-1394-3132

自己紹介

私は、長年にわたり大規模なシステムの構築に携わってきたフルスタック開発者です。キャリアを通じて、さまざまな技術を活用し、ソフトウェア開発全体におけるスキルを磨いてきました。現在も実際の開発に積極的に関わり、日々の課題に取り組むことで、スキルを維持し、新たな視点を得ています。余暇には、次世代に知識を伝えることに情熱を持ち、ソフトウェア工学を学ぶ学生たちに授業を行っています。私の旅は、継続的な学びと実践的な応用の融合であり、常に成長し、他の人の成長にも貢献したいと考えています。

学歴

  • アリゾナ州立大学

    コンピューターサイエンス

    大学では、コンピューティングとテクノロジーを専攻し、大規模システム設計のアーキテクチャ、企業のクラウド導入、大規模データ処理、機械学習アルゴリズム、AIアプリケーションなどについて深く学びました。理論と実践の両面から最新技術を習得し、業界の課題に対応する準備が整いました。

  • 東京工業大学

    自然言語処理

    自然言語処理(NLP)の専門分野に特化して学ぶ中で、コンピュータが人間の言語を理解・解釈・生成するための核心的な概念と技術を深く習得しました。テキスト解析のアルゴリズムや言語理解のための機械学習モデルを学び、NLP がさまざまな技術領域でどのように応用されているかも探究しました。この専門的な教育を通じて、人工知能および言語学分野の発展に貢献できるスキルを身につけました。

  • 蘇州大学

    コンピューターサイエンス

    学部課程では、コンピューターサイエンスの基礎である高等数学、オペレーティングシステム、ネットワーク、コンピューターアーキテクチャについて学びました。理論と実践をバランス良く習得し、複雑な課題にも対応できる力を養いました。

概要

私は Python と PyTorch に精通しており、顔認識、OCR、大規模モデルのデプロイ経験があります。AI 技術を活用して現実世界の課題を効率的に解決することに取り組んでいます。


スキル

PytorchPythonReactVueJavaGolangNLPFine-Tuning of LLMs

資格・認定

2016年02月日本語能力試験 N1
2020年08月Google データアナリティクス認定
2020年12月Oracle 認定 Java プログラマ Gold SE 8
2024年10月AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル
2024年12月AI・機械学習プロフェッショナル認定
2025年06月ビッグデータプロフェッショナル認定

職務経歴

  • Wenkuテクノロジー

    CEO

    中小企業向けにAIを活用したITソリューションを提供し、顔認識、OCR技術、LLMのファインチューニング、およびRAGベースのナレッジベース構築に注力しています。

  • Senses AI

    データサイエンティスト

    データハブの構築とデータ分析モデルの開発を担当し、重要な洞察を引き出して戦略的意思決定を支援。

  • NTTデータ

    副マネージャー / システムアーキテクト

    決済処理の効率化、セキュリティ向上、拡張性のある金融業務支援を実現する集中型決済プラットフォームを設計。

  • アクセンチュア

    シニアアナリスト

    データハブの構築とデータ分析モデルの開発を担当し、重要な洞察を引き出して戦略的意思決定を支援。